10a56ae6285133a5dbae9edb9a45b6b6_s

中国人観光客の爆買いが終了したと様々なメディアで取り上げられています。日本は資源国ではないので、こういった外からの観光客はすごくありがたい存在。日本製品、サービスは品質が高いので、外からお金が入ってくるのは、今の日本経済からしたら本当に助かります。


まず、こんな記事があるように、爆買いバブルが終了し、銀座の高級デパートが閑古鳥という記事があります。

>>「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔(現代ビジネス)


記事によると、銀座の免税店の巨大なフロアに客が2組しかいないという状態らしい。銀座は立地がいいので、テナント代も高く、売り上げがでないと経営も厳しいでしょう。
日本一、いや世界一のおもてなしを売りに、丁寧な接客で長年、商売を続けてきた銀座の高級デパート。近年は中国人観光客の「爆買い」の対象となり、大いに賑わってきた。

ところが最近になって、銀座の高級デパートで閑古鳥が鳴いているという。現地を歩けば、たしかにそれは明らかだった。

6月某日の午後、本誌記者は銀座の百貨店内にある免税品店を訪れた。銀座三越8階の「Japan Duty Free GINZA」は、30以上のショップが入った免税専門フロアだ。そこにいた中国人客はわずか1組で、準備中かと思うほど閑散としていた。

東急プラザ銀座内の「ロッテ免税店銀座」も閑古鳥状態だそうで、銀座の百貨店店員はこんな発言をしています。
「外国人観光客への対応を強化したばかりに、外国人の店員が多くなりすぎ、その弊害が目に見えるようになってきました。言葉を優先して中国人をかき集めたものですから、当然、商品知識や日本語の能力は日本人に比べて著しく劣っている。日本人のお客様からすれば、自分が聞きたい情報が得られないため、購入に結びつかないケースが増えています」
 
この内容は確かに見た記憶があります。ターゲットが外国人になった為に、日本人の客が来なくなったといものです。銀座のお店で、外国人ばかりがいたら、ゆっくり買い物もできないし、他の御店にいくのは当然ですよね。


そして、こういった日本人の顧客を失ったのも損失ですが、そもそも、どうして中国人観光客の爆買いが減っているのか。様々なニュースで使われている情報のソースが日刊SPAにありました。

>>「爆買い終了」本当の原因はボッタクリ!? 中国人観光客がうんざり(日刊SPA!)



週刊SPA!(スパ) 2016年 8/30 号
[雑誌] 週刊SPA! (デジタル雑誌)


中国人観光客による、爆買い終了の主な要因としてメディアでよく語られるのは円高と中国当局による関税引き上げだが、実はそれだけではないと記事では説明されています。
 爆買い中国人観光客を巧みに獲得した家電量販大手のラオックスは、’14年8月からの1年足らずで株価が10倍になり、昨年7月には5550円をつけた。しかし、爆買いの冷え込みで全戻しに近い状態となり、現在は700円前後で推移している。「同社の低迷の原因に爆買い収束のヒントがある」と語るのは中国人ジャーナリストの周来友氏だ。

「ラオックスはツアーを催行する旅行代理店とキックバック契約を結んで集客していた。商品の多くは、一般の家電量販店と比べても2~3割も高かった。しかし、そのことが訪日中国人にも知れ渡った。繁華街の一般店舗でも免税手続きができることが徐々に広まり、ボッタクられていることがわかったのです。爆買いの象徴だったラオックス銀座本店前には、相変わらず中国人観光客を乗せた大型バスが乗り付けていますが、店を素通りして別の場所で買い物を楽しむ人が増えています」

なるほど、、、ぼったくりが問題だという内容です。確かに、自分たちがぼったくられていると知ったら、ツアーを使わなくなる可能性もありますね。結果、この噂が中国のネットやSNSで広がり、キックバックシステムを嫌う中国人観光客が増えたそうです。今の時代、SNSですぐに情報が拡散しますからね。。。


また、こんな事も書かれています。
一方、周氏は中国人観光客が抱える疑心暗鬼が、財布の紐を固くしている面もあると話す。

「爆買いブームに乗り、百貨店や小売店では中国語対応スタッフを配置したり、中国人に人気の商品を充実させるなどの企業努力を行った。でも、これが仇となった。キックバックの横行で『中国人相手の店は割高』という負のイメージが定着。今や小売店でも飲食店でも『中国語表示のある店には行かない』という観光客も多い」

 中国人による爆買いは、消えたわけではなく、一極集中型から、対象や場所が分散したようだ。

少しほっとしますが、中国人観光客が日本に来なくなったのではなく、こういったぼったくりによる爆買いをしなくなっただけとあります。集中して爆買いされるより、対象や場所が分散したほうが街の雰囲気も変わらないし、いい変化なのかもしれないですね。


実質的に、適正化されるのが世の中なんでしょう。こういった裏をついたようなビジネスはいつか崩壊します。そして、それに頼った銀座の例にあげたようなお店は、客を失いビジネスを継続するのが難しくなる可能性もあります。
 

短期的に売り上げをあげるには、ブームに乗っかるのも重要ですが、その後の事を考えておかないと、ビジネスを継続するのは難しいいい例ですね。東京オリンピックまでは日本は稼ぎ時なので、ここ4年が企業も個人も勝負ですね。